Facebookによって変わるTwitterの位置づけ

 最近はFacebookを始める人も多くて、私も日頃お世話になっている方から懐かしい人まで、いろんな人とつながることができました。そして日本では、Facebookユーザーよりも多いTwitterユーザーですから、おそらく皆さんの中にも両方のツールを使っている方も少なくないことでしょう。


 私も両方使っていますが、皆さんはこれらのツールの使い分けをしてらっしゃいますか?私も厳密とはいかないまでも、ある程度の使い分けをしていますし、おそらくそういう方も多いのかなと思います。そういう中で、最近強く感じるのは、Facebookの台頭で、Twitterはだいぶ陰の要素が強くなってきたということです。




 やはり、リアルの社会での関係性の有無と実名か匿名かという違いは大きくて、アウトプットされる情報の質や種類はだいぶ違ってきています。Facebookに愚痴とか批判とかマイナスの情報ばかり流されても友達が嫌がるだけですし、そもそもそういう情報はFacebookには滅多に流れてこないですよね。それはFacebookの場合、初めから「いいね!」を目論んだ情報の出し方を多くの人がしていることにも関係してきます。


 一方、Twitterには以前よりもマイナスの情報が散見されるようになったように思います。それは、Facebookの反動も少なからずあるように感じていて、リアル社会で関係が無く、且つ、匿名の場だからこそ、Facebookには流せない情報を流す。そこにはマイナスの情報も含まれるわけです。まあ、片方で少し気張っている分、もう片方では気を抜くというか、そんなバランスを取っているのかもしれませんね。


 そして、さらにもう一つ感じるのは、堅い話や真面目な議論が宙に浮いてしまっているということです。少なくとも日本のFacebookには、堅い話が似合わない空気感がありますよね。それは、いかにも日本人らしいなとも思うんですが、良くも悪くも表面上の良い付き合いをするみたいな空気や、発言することへのためらいや恥ずかしさみたいなところがあってのことなのだろうと思います。


 で、結果として、そういう話は敬遠されて行き場を失っているわけです。では、そうした情報のはけ口をどうするのかということで、既存のサービスの中でユーザーが使い方を変えていくのか、はたまたそこに次のサービスがあるのか分かりませんが、でもそういう場が無いのは、なんだかもったいないですよね。


 世の中には次々と新しいサービスが出てきて、使う方も取捨選択が大変ですが、こういうサービスが散財している中で、それぞれのサービスのあり方を見ていると、その一つ一つに常々変化が起きているように感じます。TwitterFacebookが台頭するまでは、ここまで陰の要素はありませんでしたし、同じサービスでも、その時代、また周りの環境によって、使われ方は大いに変化するわけです。


 そして、作る側はそういうユーザーの変化を逐一捉えながら、サービスのブラッシュアップをしていかなければなりません。まあ、ネットサービスに限らず、企業経営全般に言えることなのかもしれませんけどね。やはり、変化し続けるものが強いということは、どの分野でも変わらないですね。