経験、支援、背中、そして明るい未来へ

今日の糸井重里さんのコラム『今日のダーリン』は、何かとっても共感するところがありました。糸井さんのコラムはアーカイブを残してなくて、明日のAM11時には更新されて見えなくなってしまいますので、せっかくなのでこちらに引用させていただこうと思いま…

地元・福島の人たちが抱える“仕方ないなんて思えない現実を仕方ないと思わざるを得ないつらさ”

一昨日のことですが、僕の車は初めての車検を迎えました。車検は無事通って、費用も思ったより安く済んで良かったのですが、その日は一つ大きなショックを受けました。 僕の車のナビはメーカー純正で、最初の車検時に地図データを無償更新してもらえます。た…

アウトプットは知っている言葉の塊

普段、僕らはこうして文章を書いたり、会話をしたりする中で、いろんなワードを使っています。何気なく口から出てくる言葉、すらすら書ける文章、どちらも脳で少しは考えられた上で出てくるワードの塊なのでしょうけど、そのほとんどのワードは、たいてい自…

「得とは何か」「豊かさとは何か」

昨日出会った言葉。 「損して得取れ」という言葉を覚えて欲しい。相手に与えることで自分が豊かになることだ。「得とは何か」「豊かさとは何か」を考えて欲しい。与えることによる豊かさは、溜め込むことに勝る。 「得とは何か」、「豊かさとは何か」という…

楽しい手帳と楽しく付き合う2012年

こちらのブログは今年はじめての更新ですね。皆様、今年もどうぞよろしくお願いします! 今年も早いもので、今日で12日目になりました。今年はどんな年になるのでしょうね。今日僕の住んでいる茨城県では地震が頻発していて、緊急地震速報も久しぶりになって…

東北に本当の春が来ることを祈って

そろそろ今年も終わり。やっぱり、最後ですから今年を振り返ってみようと思います。といっても、振り返ると言ったって、結局は今年は東日本大震災に尽きます。誰が振り返るにしても、この出来事は避けて通れないでしょう。 あの日からいろんなことが変わりま…

想像が生み出すもの

クリスマスも終わって、もういよいよ今年もカウントダウンが始まりましたね。クリスマスはいかがでしたか?僕も3度目のサンタさんになりましたが、毎年、子どものいろんな反応が見られておもしろいです。 今年はお風呂に入って寝ようとしたところ、娘は突然…

何でコントロールするかの話のメモ

マネージャーにとって必要なことは、部下に対して、自分が意図することの方法論を指し示して「これをやりなさい」ということ(前者)ではなくて、部下が何かをやろうとした時に、それをやり遂げられるためのサポート体制を敷き、部下に能動的に動いてもらい…

集団のトップと川内優輝選手の活躍

一昨日は福岡国際マラソンでしたね。応援していた今井選手は残念ながら日本人2位。今後の五輪選考レースにも出場しないということで、ロンドン五輪への出場は厳しい状況になってしまいました。 一方、そのレースで今井選手と激しい日本人1位争いを繰り広げ、…

整理の本質

先々週くらいまで、日経新聞の土曜日に付属されいている「プラス1」に佐藤可士和さんが連載をしていましたが、皆さんはご覧になりましたか?佐藤さんは『佐藤可士和の超整理術』という本を書いていらっしゃるくらい、この分野でもプロフェッショナルで、今回…

1%のためのメモ

このブログのネタを考える時なんかもそうなんですが、僕は日頃よくメモを取ったりしています。やっぱり、何かを感じたり、ひらめいたりしても、結構忘れてしまうことは多いですから、そのひらめきを無駄にしないことは大事なことだと思うんですよね。最近は…

“考える”ということを考える

「よく考えろ!」、「考えられる社員を育てよ!」、世間ではいろんなところで“考える”という言葉を使いますよね。そして、僕たちも実際に日々暮らしていれば、何かしら考えながら生活しています。今日の夕飯何しようかなとか、明日の休みはどこに行こうかな…

人間関係の潤滑油

先日、『社会人として大切なことはみんなディズニーランドで教わった』著者の香取貴信さんの講演を聞いたんですが、その時、香取さんはこんなことを仰っていました。コミュニケーションは、「yes but」ではなく、「yes and」で、と。この「yes but」と「yes …

日常と非日常

この前、普段は絶対行かないくらいの、とある高級レストランに行ったんですよね。それは、自分にとってはちょっとした背伸び体験だったんですけど、そこで感じたのが、題名の『日常と非日常』ということ。そして、そこでの食事を終えた後にいろいろ考えてみ…

10年後の夢の話

そうそう、この前、宋文洲さんがメルマガに書いてた記事の一節の話。これはFacebookでもシェアしたんですが、改めてブログでも書き残しておこうと思います。その時の宋さんのメルマガ記事はこちらです。 蕎麦畑: 宋文洲のメルマガの読者広場 その一節という…

子どもの掘り下げ力

ここ最近、子どもと話していてよく感じるんですけど、子どもの好奇心や何かを吸収しようというエネルギーは本当にすごいものがあります。以下は、最近よくある会話です。 子ども:「Aってどういう意味?」 僕:「BでCするってことだよ!」 子ども:「Bって何…

【お薦め本】ドラクエが教えてくれた営業でいちばん大事なこと

今日は、本を一冊ご紹介します。今日発売の本です。タイトルは、『ドラクエが教えてくれた営業でいちばん大事なこと』。 ドラクエが教えてくれた営業でいちばん大事なこと作者: 服部隆幸出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日: 2011/09/09メディア: 単行本…

4段落の息抜き

このところ、公私ともいろいろとやることが満載で、お盆休みもろくに取らずに夏を過ごした。気づけば、僕の大好きな甲子園の夏の高校野球も終わり、多くの夏祭りや花火大会も終盤に近づいて、夏の風物詩と呼ばれるものが一気に過ぎ去ろうとしている。一方、…

営業員と営業アシスタントの息

仕事をする上でも、リズムって案外大事ですよね。先日、ある営業の方と話す機会があったんですが、こんな話をしていました。それは、営業員と営業アシスタントの仕事のリズムの話。営業アシスタントというのは、見積の作成だったり、業務処理だったり、いわ…

明日、突然帰る家が無くなったらどうしますか?

震災から4ヶ月以上が過ぎました。さっきも、ここつくばでは結構大きな地震がありましたが、世の中は、被災地以外は何だか震災から抜け出してきているような気がしますね。何か見てると、ポジティブに抜け出たというより、ただ単に風化してるだけのようですけ…

誰が言ってるかではなく、何を言ってるか

先日RSSリーダーでいろんなブログを見ていたら、おそらく久しぶりに更新されたと思われる、あるブログがありました。僕もそのブログを見るのは久しぶりで、ブログのタイトルはなんとなく覚えていたのですが、誰が書いてて、何をキッカケにいつから読み出した…

裏方にスポットライトを当てることの大切さ

昨日は、従姉妹のダンスLiveに行って来ました。なんでも、高3の従姉妹が、昨日がラストLiveだということで、大雨の中ではありましたが、横浜まで見に行って来たのでした。僕は結構ダンスを見るのが好きで(自分ではできないけどw)、大学の時なんかも友達の…

枕が3万は高い?安い?

先日、あるショッピングセンターに行って、自分に合った枕はどんな枕なのかという測定をしました。それによると、僕の場合は、結構低めの枕で、ちょっと柔らかめのものが良いということでした。なんでも、ベッドと自分の顔面が平行になる高さのものが、自分…

人間は忘れっぽいということを覚えておくこと

突然ですが、皆さんは、3日前の夕食に何を食べたか覚えてますか?3日前に自分が着ていた服を覚えていますか?3日前に会った人が着ていた服を覚えていますか?前に、テレビの番組でタレントの草野仁さんが、7日前の夕食まで覚えていてスゴイなあと思いました…

人生とはそういうものなんだけど、こういうものにも変えられる

僕の会社も今週からクールビズになったんですけど、クールビズになった途端に寒くなるものですよね。今日なんかも、午後は晴れて幾分暖かくなってきましたけど、午前中は雨降りで本当に寒かった。先週とか先々週なんかは、本当に蒸し暑い上に、会社も節電の…

現場とネットの情報をクロスさせたいね

震災を通じて再確認された郷土愛 東日本大震災からも2ヶ月以上が経過しましたね。依然として、原発事故は収束する気配がなく、僕の地元の南相馬市も大変な状況になっているのはご存知のとおりです。ただ、今回の震災は、良くも悪くも地元への郷土愛や地元の…

自分で目線をコントロールするということ

昨日、何の件で思い出したのかは忘れたけど、風呂に入っててこんなことを思い出した。 モノやサービスを売る時なんかも、専門性や経験値はそのままにして、目線だけ素人目線まで落とすことが大事。目線が売り手のまま素人の中に突っ込んでいくから、相手にさ…

ペット専門学校生とイチローの初心

うちの会社の近くに、ペット専門学校の寮があって、毎朝僕が通勤するころになると、その専門学校の学生さんたちが、専門学校のバスの迎えを待っているんだけど、いつも見るたび思うことがあるんだよね。それは何かっていうと、みんな目が死んでるんだわ。本…

身体のサイン

一昨日ぐらいから体調があまり良くなくて、何だか今週は冴えないんですけど、こう体調を崩したりすると、何か決まって身体にあらわれる症状って皆さんはありませんか?僕の場合、眼の奥が痛くなって、それに連動して肩こりや頭痛みたいな症状が出るというの…

自分と他人なんて『セロリ♪』みたいなもんだもんね

最近、人と人との違いについて、いろいろと自分で感じることもあるし、そういうことを言っている人も結構目にする。人と人なんて、夫婦でも親子でも親友でも別人なわけで、思想も思考も違うのは本来当たり前のこと。でも、人は他人に対して、自分との同調を…