ビジネス

駆け抜けた日々を超えて

年度末、新年度、最近は駆け抜け過ぎていて、毎日立ち止まっている時間が無かった。毎日、様々なことに向き合ってきているはずなのに、その日々はただただ過ぎ去り、振り返ると何も残っていないかのような感覚である。こんな感覚を持ってしまうと、果たして…

明確だからこそシンプルになる

自分の中で整理できていないことを他の人に説明しようとすると、僕らはそのことに関して現時点で分かっていること、推測、希望、全部ごちゃ混ぜにして、とにかく情報量を増やそうとしたりします。でも、情報量が多いことと、相手の理解度は必ずしも比例しま…

起死回生のアイディアはどこから?

起死回生のアイディアは、どこから出るか分からない。このことを今日はすごく感じた1日でした。今日はあるミーティングがあったのですが、僕にはそのミーティングでどうしても決着をつけたい課題がありました。今日のこの場で、このメンバーで決めることに意…

Facebookによって変わるTwitterの位置づけ

最近はFacebookを始める人も多くて、私も日頃お世話になっている方から懐かしい人まで、いろんな人とつながることができました。そして日本では、Facebookユーザーよりも多いTwitterユーザーですから、おそらく皆さんの中にも両方のツールを使っている方も少…

Jリーグ発足のきっかけとなった川淵キャプテンの名演説

先日、スポーツジャーナリストの二宮清純さんの講演を聞く機会がありました。僕にとって、この二宮さんはぜひ一度はお目にかかりたいと思っていた方の一人でした。というのも、僕は大学時代にスポーツに関する学問を専攻していたもので、その時も二宮さんの…

成熟国家が抱える2億円のからくり

昨日はあるフェアに行って来まして、講演をぶっ続けで3本聞いたので、そのうちの一本について、少しメモを残したいと思います。もう一本も、そのうち書くかもしれませんが、それは後ほど。 で、その一本は東洋大学の松原聡教授の講演でした。皆さんは松原さ…

説明責任と思考

昨日は節分でしたね。皆さんもご家庭で豆まきをしましたでしょうか。我が家でも娘と豆まきをしました。そして、昨夜、娘と布団に入りながら、「今日は節分で豆まきをしたけど、節分って知ってる?節分はね・・・」みたいな会話をしたわけです。 昨日もそうで…

外国人の「Yes」と日本人の「Yes」

先週行ったセミナーで、こんな話を聞きました。 アメリカ人は「Yes」か「No」かがハッキリしている。それに対して、日本人はもちろん本当にYesの意味で「Yes」ということもあれば、“Noの意味の「Yes」”もある。 “Noの意味の「Yes」”、おもしろい表現ですけど…

何でコントロールするかの話のメモ

マネージャーにとって必要なことは、部下に対して、自分が意図することの方法論を指し示して「これをやりなさい」ということ(前者)ではなくて、部下が何かをやろうとした時に、それをやり遂げられるためのサポート体制を敷き、部下に能動的に動いてもらい…

営業員と営業アシスタントの息

仕事をする上でも、リズムって案外大事ですよね。先日、ある営業の方と話す機会があったんですが、こんな話をしていました。それは、営業員と営業アシスタントの仕事のリズムの話。営業アシスタントというのは、見積の作成だったり、業務処理だったり、いわ…

自分で目線をコントロールするということ

昨日、何の件で思い出したのかは忘れたけど、風呂に入っててこんなことを思い出した。 モノやサービスを売る時なんかも、専門性や経験値はそのままにして、目線だけ素人目線まで落とすことが大事。目線が売り手のまま素人の中に突っ込んでいくから、相手にさ…

想いの詰まった何かが育つって、やっぱり嬉しいよね

愛する子どもの成長、手塩に掛けた部下の成長、かわいがった後輩の活躍、注目したものの躍進、ファンになっているチームの優勝、大切に育てた植物に花が咲く、これらはみんな嬉しいよね。やっぱり、自分の想い入れとそれにつぎ込む時間と労力が大きければ大…

beBitさんのセミナーで学んだWebにもWeb以外にも通ずる大事な話

昨日は、ユーザビリティを中心としたWebコンサルを手掛けるbeBitさんのセミナーに行ってきました。もうWebの業界では、超有名ですよね。Webの業界ではない僕でも、かなり昔からこの高学歴の超優秀集団は知っていましたからね。そんなbeBitのセミナーがあると…

就職活動の最大の目的は、本当に内定をとることなのか?

最近、新卒の就職難がメディアでもよく取り上げられていますね。就職氷河期以上の就職難とも言われる昨今の状況ですが、実情はどうなのでしょうか。 私が新卒で社会に出たのは2005年。ちょうど就職氷河期と呼ばれた時代の翌年だったでしょうか。ただ、2005年…

岡ちゃんはやっぱりすごい人なんだなあ

先日11月12日に、NECのC&Cユーザーフォーラムに行ってきました。はやぶさが展示されていたりもしたので、かなりの大入りだったのですが、その中で岡ちゃんこと、サッカー日本代表前監督の岡田武史監督の講演がおもしろかったので、ちょいと記録しておきます…

ソーシャルCRMって、実際のところどうなのよ?

ここ数年、ソーシャルメディアが急激に伸びてきているのは皆様ご承知のことと思いますけど、最近は、このソーシャルメディアを使った、『ソーシャルCRM』という言葉・考えが結構聞かれるようになってきました。 でも、このソーシャルCRM、本当のところはどう…

トヨタというリーディングカンパニーに期待されるCRMの未来

今日の日経朝刊に、『トヨタが全販社で顧客管理システムを刷新』なんていう記事が載ってたけど、こういう動きは今後いろんな会社で広がっていくんだろうな。しかも、トヨタがやるならということでの注目度も案外大きのではないかと思う。 ちなみに、こんな関…

これからの日本企業に必要なのは専門性か、忠誠心か

昨日から今日にかけて、ある方とツイッター上で、ダイアローグをした。テーマは、日本企業の人材育成について(下記がその模様をまとめたものです)。 夏からアメリカ留学の友達といろいろ語ってきた。就活はやっぱあっちらしい。専門的な知識や能力を発揮で…